お久しぶりです。
アナログシンセのノイズジェネレーター・ミキサーを製作しました。
基板は前回と同じ方法での製作です。
回路を組んで電源を入れると・・・
ノイズジェネレーターから音が出ません(汗)
テスターで導通をみたり、外部から信号を入れて辿ってみたりすること1時間ほど・・・
原因はプリント基板のパターンがショートしてました、カッターナイフで削って修正
電源を入れると『シャー』とホワイトノイズが聞こえて来ました。
3chから4chに入力を増やしたミキサーも問題なく動作しています。
よっしゃ!
ホワイトノイズとピンクノイズの違いをざっくり書くと、
・低域から高域まで同じような強さで混ざって「シャー」と聞こえる音がホワイト・ノイズ
・低域が強くて高域が弱く「ゴー」という音に聞こえる雑音がピンク・ノイズ
・低域が強くて高域が弱く「ゴー」という音に聞こえる雑音がピンク・ノイズ
といった違いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿